定例会の予定・連絡・お知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんにご協力頂いたアンケート結果を議題として、6月12日に行いました両槻会スタッフミーティングの結果をページとしてUPしました。
両槻会アンケート 御礼とご報告
頂いたご意見・ご感想・ご提案の全てにお応えすることは出来ませんが、アンケートに対する事務局からのお返事として、現状の両槻会が打ち出せた精一杯の方向性だと思って頂ければ幸いです。
アンケートにご協力くださった皆さん、有難うございました。m(__)m
今後とも、両槻会へのご支援をよろしくお願い致します。m(__)m
PR
スタッフミーティングに際して、ご協力をお願いしていました「両槻会について」のアンケートを集計し、ページを作製しました。
ご協力くださいました皆さん、ありがとうございました♪
両槻会について アンケート集計ページ
お約束していましたそれぞれのコメントに対する会からのお返事も後日UP予定にしています。
ご協力くださいました皆さん、ありがとうございました♪
両槻会について アンケート集計ページ
お約束していましたそれぞれのコメントに対する会からのお返事も後日UP予定にしています。
↑大きな地図で見るをクリックしてください。
写っている場所(画面では国道の左側の一段高くなっているところ)が、掘立柱建物2棟分と柵(塀)が検出された調査区になります。
地図写真の左側に表示されるダイヤルで、写真を回転・上下に動かせます。
また「-」をクリックすると地形図になります。
なお、写っている建物は、朝倉小学校です。
写っている場所(画面では国道の左側の一段高くなっているところ)が、掘立柱建物2棟分と柵(塀)が検出された調査区になります。
地図写真の左側に表示されるダイヤルで、写真を回転・上下に動かせます。
また「-」をクリックすると地形図になります。
なお、写っている建物は、朝倉小学校です。
「両槻会について」と「第22回定例会事前アンケート」の回答受付を終了させて頂きました。
「両槻会について」へ寄せていただいたお声は、後日行いますスタッフミーティングに置いての議題とさせて頂きます。
ご協力くださった皆さん有難うございます。m(__)m
「両槻会について」へ寄せていただいたお声は、後日行いますスタッフミーティングに置いての議題とさせて頂きます。
ご協力くださった皆さん有難うございます。m(__)m
5月下旬より実施しています「両槻会について」のアンケートは、週明け7日(月)の深夜に締め切らせていただきます。
皆さんからのご意見は、6月12日(土)に行う両槻会スタッフミーティングでの議題にさせて頂きます。
現在約30名の方が、回答してくださっています。ご協力ありがとうございます。m(__)m
まだの方は、是非ご協力お願いします。
皆さんからのご意見は、6月12日(土)に行う両槻会スタッフミーティングでの議題にさせて頂きます。
両槻会をより良い会にする第一歩だと思っていますので、忌憚の無いご意見をお寄せください。
無記名の簡単なチェック方式になっています。
定例会の参加経験は問いませんので、よろしくお願いします。
無記名の簡単なチェック方式になっています。
定例会の参加経験は問いませんので、よろしくお願いします。
現在約30名の方が、回答してくださっています。ご協力ありがとうございます。m(__)m
まだの方は、是非ご協力お願いします。
毎年全国各地で開催されている「明日香村まるごと博物館フォーラム」の開催日程が発表になりました。
今年のテーマは「飛鳥と渡来人」、開催地は名古屋になります。
「 明日香村まるごと博物館フォーラム」
日 時: 2010年7月10日(土)
開 場: 正午 開演午後1時~午後4時30分
会 場: 東建ホール(東建本社丸の内ビル3階)
名古屋市中区丸の内2の1の33
定 員: 400人(先着順)
参加費: 無 料
テーマ: 飛鳥と渡来人~古代国家を支えた人々
講 師: 亀田修一氏
木下正史氏
西光慎治氏
長谷川透氏
申 込: 要
詳細は、下の案内リーフレット、
または明日香村公式サイト内の
「明日香村まるごと博物館フォーラムの開催について」にてご確認下さい。
明日香村まるごと博物館フォーラムリーフレット(クリックで拡大します。)
両槻会第21回定例会は、講演会です。
6月13日まで飛鳥資料館で公開されている「キトラ壁画四神」の特別展での四神壁画揃い踏み公開を受けて、両槻会でもキトラの壁画について、講演会を開催出来ることになりました♪
6月13日まで飛鳥資料館で公開されている「キトラ壁画四神」の特別展での四神壁画揃い踏み公開を受けて、両槻会でもキトラの壁画について、講演会を開催出来ることになりました♪
演題 : 「キトラ古墳の壁画について(仮題)
講師 : 奈良文化財研究所 飛鳥資料館学芸室・展示企画室長
加藤真二先生
開催日:7月31日(土)午後より (詳細未定)
会場 : 飛鳥資料館講堂
定員 : 40名
キトラ古墳四神同時公開の後に行うタイムリーな講演会です。
本物を見学した興奮を持ったままご参加ください♪
ご講演頂く講師の加藤先生は、飛鳥資料館に開催された過去のキトラ古墳壁画展にも関わられ、図録を執筆されています。
お申込は、先着順となります。
本物を見学した興奮を持ったままご参加ください♪
ご講演頂く講師の加藤先生は、飛鳥資料館に開催された過去のキトラ古墳壁画展にも関わられ、図録を執筆されています。
お申込は、先着順となります。
参加後希望の方は、両槻会事務局まで、「第21回定例会参加希望」とお書きの上、メールにてお申込ください。
なお、お申込に際しまして、必ず、サイト予定のページや注意事項をお読みに下さい。
趣旨にご賛同いただけない方には、ご参加いただけません。
第21回定例会予定ページ(クリックしてください)
なお、お申込に際しまして、必ず、サイト予定のページや注意事項をお読みに下さい。
趣旨にご賛同いただけない方には、ご参加いただけません。
第21回定例会予定ページ(クリックしてください)