定例会の予定・連絡・お知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第18回定例会のレポートを作成しました。
主催講演会「石神遺跡について」レポートページ
ご参加いただいた方は、楽しかった思い出をもう一度♪
ご参加いただけなかった皆さんは、両槻会主催講演会の様子をご覧下さい♪
そして、次は貴方も参加者に♪
主催講演会「石神遺跡について」レポートページ
ご参加いただいた方は、楽しかった思い出をもう一度♪
ご参加いただけなかった皆さんは、両槻会主催講演会の様子をご覧下さい♪
そして、次は貴方も参加者に♪
PR
先週の土曜日(9日)に無事終了しました第18回定例会の参加者アンケートの集計を行い、ページを作成しました。
第18回定例会アンケート
今回は、三周年を迎えるにあたっての両槻会へのアンケートも含んでいます。
ご協力くださった参加者の皆さん、有難うございました。
また、飛鳥遊訪マガジンの保存版、飛鳥遊訪文庫を先日発行しました71号まで更新しています。
第18回定例会・飛鳥咲読は勿論、好評連載中の各寄稿や特別寄稿なども再集録してあります。
飛鳥遊訪文庫
第18回定例会アンケート
今回は、三周年を迎えるにあたっての両槻会へのアンケートも含んでいます。
ご協力くださった参加者の皆さん、有難うございました。
また、飛鳥遊訪マガジンの保存版、飛鳥遊訪文庫を先日発行しました71号まで更新しています。
第18回定例会・飛鳥咲読は勿論、好評連載中の各寄稿や特別寄稿なども再集録してあります。
飛鳥遊訪文庫
昨日より、オリジナルカレンダーのお申込をいただいております。
ありがとうございます。
その中で、お一人の方に、どうしても送信することが出来ないでいます。
申し込んだのに、送られてこないという方は、お手数ですが、両槻会事務局までご連絡をお願いいたします。
添付するファイルが、6Mと大きなことに影響するのかもしれないのですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
また、飛鳥遊訪マガジンに返信で申込をされる方がいらっしゃいますが、通信トラブルを出来るだけ避けたいと思いますので、直接、両槻会メールアドレスに送信していただくようにお願いします。
また、お読みいただいているメルマガシステムによっては、返信では、両槻会事務局にメールが届かない場合があります。お手数ですが、会のメールアドレスにお申込ください。
ありがとうございます。
その中で、お一人の方に、どうしても送信することが出来ないでいます。
申し込んだのに、送られてこないという方は、お手数ですが、両槻会事務局までご連絡をお願いいたします。
添付するファイルが、6Mと大きなことに影響するのかもしれないのですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
また、飛鳥遊訪マガジンに返信で申込をされる方がいらっしゃいますが、通信トラブルを出来るだけ避けたいと思いますので、直接、両槻会メールアドレスに送信していただくようにお願いします。
また、お読みいただいているメルマガシステムによっては、返信では、両槻会事務局にメールが届かない場合があります。お手数ですが、会のメールアドレスにお申込ください。
(オリジナルカレンダー サンプル画像)
両槻会スタッフが撮影した写真で「オリジナルカレンダー」を製作しました。
PDFファイルにしましたので、壁掛け用・卓上用にプリントアウトしてお使いください。
注意
個人としてお使いください。二次利用や商用に使うことは禁止します。
また、両槻会の許可無くインターネット上に掲載することは出来ません。
オリジナルカレンダー pdfファイルをご希望の方は、
両槻会事務局までメールにて応募してください。 asukakaze2@gmail.com
応募資格
飛鳥が好きな方
メール受理後2~3日中に、メールに添付して送らせていただきます。
ファイルサイズが6M近くになりますので、ご了承ください。
お名前(HN可)を明記してメールでお申込ください。
両槻会メールアドレス : asukakaze2@gmail.com
受信後、感想などいただけると幸いです。
今週末に予定しています第18回定例会への参加申込受付は、昨日の深夜をもって締め切らせて頂きました。
お申込みくださった皆さんには、順に詳細案内メールを送らせて頂いております。
また、申し込んだのに、受付受理や詳細案内メールが届いていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがメールトラブルも考えられますので、こちらへコメントを残してくださいますようお願いいたします。
多数のお申し込みを頂き有難うございます。
当日は、詳細案内をご確認のうえ、ご参集ください。
お申込みくださった皆さんには、順に詳細案内メールを送らせて頂いております。
また、申し込んだのに、受付受理や詳細案内メールが届いていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがメールトラブルも考えられますので、こちらへコメントを残してくださいますようお願いいたします。
多数のお申し込みを頂き有難うございます。
当日は、詳細案内をご確認のうえ、ご参集ください。
1月9日に奈良文化財研究所の青木敬先生をお招きして開催します第18回定例会「石神遺跡について」の参加申込受付は、明日4日の深夜までになります。
参加申込を検討されていた皆さんは、急ぎお申し込み下さるようお願いします。
:::第18回定例会:::::
主催講演会 「石神遺跡について」
講師 : 奈良文化財研究所都城発掘調査部 青木 敬先生
開催日 : 2010年1月9日(土)
会場 : 飛鳥資料館講堂
受付け締切は、1月4日深夜です。
両槻会HPより、メールにてお申込ください。お待ちしております。
http://asuka.huuryuu.com
参加申込を検討されていた皆さんは、急ぎお申し込み下さるようお願いします。
:::第18回定例会:::::
主催講演会 「石神遺跡について」
講師 : 奈良文化財研究所都城発掘調査部 青木 敬先生
開催日 : 2010年1月9日(土)
会場 : 飛鳥資料館講堂
受付け締切は、1月4日深夜です。
両槻会HPより、メールにてお申込ください。お待ちしております。
http://asuka.huuryuu.com
明けましておめでとうございます♪
昨年は両槻会をご支援くださいまして、ありがとうございました。
本年も、変わりませずよろしくお願いいたします。
両槻会は、1月9日の第18回定例会より始動いたします。
また、飛鳥遊訪マガジン71号を8日に発行予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
第18回定例会
主催講演会 「石神遺跡について」
講師 : 奈良文化財研究所都城発掘調査部 青木 敬先生
開催日 : 2010年1月9日(土)
会場 : 飛鳥資料館講堂
受付け締切は、1月4日を予定しています。
両槻会HPより、メールにてお申込ください。お待ちしております。
http://asuka.huuryuu.com
昨年は両槻会をご支援くださいまして、ありがとうございました。
本年も、変わりませずよろしくお願いいたします。
両槻会は、1月9日の第18回定例会より始動いたします。
また、飛鳥遊訪マガジン71号を8日に発行予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
第18回定例会
主催講演会 「石神遺跡について」
講師 : 奈良文化財研究所都城発掘調査部 青木 敬先生
開催日 : 2010年1月9日(土)
会場 : 飛鳥資料館講堂
受付け締切は、1月4日を予定しています。
両槻会HPより、メールにてお申込ください。お待ちしております。
http://asuka.huuryuu.com