忍者ブログ
定例会の予定・連絡・お知らせ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第16回定例会のレポートや資料集をアップしました。
楽しかった定例会の様子など、是非ご覧下さい。

レポート

散策資料

関連資料集


PR

 第17回定例会は、橿原考古学研究所付属博物館主任学芸員の山田隆文先生のご案内によるウォーキングを開催します。

 第17回定例会
 「飛鳥の諸宮をめぐる」

  開催日  : 11月14日(土)
  ご案内  : 山田隆文先生 (橿原考古学研究所主任学芸員)
  集合場所: 桜井駅南口バス停付近
  集合時間: 10時05分
  定 員  : 30名
  参加費用: 1,000円予定 (資料制作費など)
  申込期間: 9月13日~11月7日(定員になり次第終了)

  詳細は、決まり次第サイトやブログでご案内します。

第17回定例会のページ

本日夕刻に まぐまぐ!の感想フォーム からメールを下さった方へ

飛鳥遊訪マガジンへのご感想有り難うございました。
スタッフ一同毎回全力で記事を作成しております。ご意見ご感想は何よりの励みになります。
有り難うございました。
メールアドレスのご記載がありませんでしたので、簡単な返信となりましたことご了承下されば幸いですm(_ _)m
昨日、第16回定例会は、多数のご参加をいただけ、盛会の内に幕を閉じることが出来ました。ありがとうございました。

定例会参加者に書いていただきましたアンケートを集計し、両槻会サイトにアップしました。どうぞご覧下さい。

第16回定例会参加者アンケート集計ページ

第16回定例会は、予定通りに、午前の散策から開催します。
お知らせしました集合時間にご参集ください。

全天曇っていますが、雨は降っていません。
散策終了までもってくれることを祈りながら、予定を進めます。

一日を通して雨を免れるのは難しいと思いますので、雨具の準備をよろしくお願いいたします。

では、後ほどお会いいたしましょう。


午前8時情報
飛鳥地域は、雨は降っていません。
大阪北部・京都・兵庫は、雨になっているようですが、こちらはまだ降っていません。
雨雲レーダーを見ても、今後数時間は降らないように思われます。
第16回定例会の参加申込を締め切りました。
多数のお申込みありがとうございました。

ご参加の皆さんには、お知らせしました詳細案内にしたがって、ご参集ください。
また、今回、参加いただけなかった皆さんは、またの機会に是非ご参加くださいますようにお願いします。


両槻会第16回定例会 

飛鳥瓦の源流 -百済、新羅、高句麗、そして中国南朝-
講演講師 清水昭博先生 
散策解説 岡田雅彦先生
9月12日(土) 飛鳥資料館講堂

申し込み締め切りが、明日(9月5日深夜まで)に迫ってきました。
定員には、若干名の余裕がありますので、参加ご希望の方は、期日までにお申し込みください。

講演会当日の午前中には、両槻会定例会の恒例となりました関連遺跡を事前散策として巡る予定もあります。今回の散策には、お二人の先生がご同行いただけ、岡田先生に解説をお願いしています。また、飛鳥資料館展示室の実物の瓦を見ながらのギャラリートークも予定しています。
是非、未だお申し込みで無い方は、メールにてお申し込みください。
お待ちしております。

メールマガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/02 両槻会事務局]
[09/06 両槻会事務局]
[12/01 両槻会事務局]
[11/19 両槻会事務局]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード






Copyright (C) 両槻会事務局 All Rights Reserved. / Material By 両槻会事務局 / Template by 両槻会/


Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]