忍者ブログ
定例会の予定・連絡・お知らせ
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二回の飛鳥検定を実施することになりました♪

実施予定日 : 08年9月13日(土)
会場未定

前回同様に100問の四択形式になります。
第一回とは違った趣向を凝らせて、前回受験された皆さんにも楽しんでいただけるように考えています。
企画が練れてきましたら、また皆さんに発表したいと思っています。

求む!チャレンジャー♪ (^^)
PR
第五回定例会のアンケート集計ページを作りました。
サイトTOP または 第五回定例会アンケート集計ページ からご覧ください。

参加いただいた皆さんのアンケートをページにしました。
両槻会のメールマガジンを創刊することになりました。
両槻会からのお知らせだけではなく、飛鳥の旬の情報やゲスト執筆者の記事をお楽しみいただきます。

ゲスト執筆者には、相原先生・杉山先生を予定しています。 
また、事務局員も交互に、それぞれの持ち味を出して記事作りをしますので、ご期待ください。

12月第一週の創刊を予定しています。 
隔週発行になります。

メルマガ登録などは、サイトTOPから出来るようにする予定ですが、今しばらくお待ちください。

第五回定例会を無事に終えることが出来ました。
参加の皆さん、ありがとうございました。

行き届かない点もあったと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
後日改めまして、講演会のまとめやご報告をいたします。

第五回定例会の申し込みは、締め切りました。

たくさんの方が申し込んでくださいました。ありがとうございます♪
今回もまた、賑やかに楽しい一日を過ごすことが出来そうです。

皆さんに配布する資料等も、準備がほぼ整いました。
後は、二日後の当日を待つばかりです。

お天気も曇り空のようですが、今のところはまずまずのようです。

参加の皆様、くれぐれも遅刻のないようにお願いいたします。m(__)m
直接講演会場の飛鳥資料館に向かわれる方は、
12時半の受付開始まで入場されませんようにお願いいたします。
受付を通してから入館くださいますように。m(__)m

何かのご都合で、キャンセルされる方は、必ず両槻会事務局まで申し出てください。
当日でも、メールアドレスに連絡してください。 よろしくお願いします。

ではでは、会場でお会いいたしましょう♪


両槻会第五回定例会も近づいてまいりました。
飛鳥の稲刈りも終わりました。漸く秋も深まってまいります。

さて、第五回定例会では、講師の相原先生に、「両槻宮をめぐる諸問題」と題してお話をしていただきますが、
今回の講演内容は、継続的な酒船石遺跡発掘調査の成果を、お話いただけるものと思っております。

sP1250424.jpg

その講演内容に即しましたように、昨日より大々的にニュースが流れております。
ニュースによりますと、酒船石遺跡の亀形石造物付近の溝から、大量のベニバナの花粉が検出されました。
古代においてベニバナは、染色の原料として知られていますが、防腐・殺菌の効用も知られており、亀形石造物で行われた祭祀にも用いられたのではないかと報道されました。

このニュースは、酒船石遺跡の性格を知る上で、重要な発見であったかも知れません。
講演会では、このニュースのお話を、もう少し詳しくお聞きすることも出来そうです。
また、講演会の前には、現地見学会も準備しておりますので、どうぞ皆さんご参加ください。

参加申し込みは、11月5日までです。定員を設けていますので、早めにお申し込みください。
お申し込みは、メールまたはブログコメントでお願い致します。
皆さんの参加を心待ちにしております。

飛鳥よりホットなニュースと共に、定例会のお勧めをさせていただきました。
第五回定例会まで三週間を切りました。

今回の定例会の追加予定である「講演会前現地見学会」の下見をしてきました。(^^)

地形の認識や遺跡の位置確認は、大事なことでした♪
現地に立つと実感出来るものがあります。(^^) 
ラップタイムや案内ルートの確認も出来ました。(^^v

  • 講演会前現地見学会
    • 日時 11月10日 11時集合
    • 集合場所 飛鳥庵 (飛鳥寺西門と入鹿の首塚の中間地点)
    • 参加自由 (ただし、講演会参加者に限る)
    • 歩行距離 約3.5キロ

    マップは、クリックで原寸表示します。

    sakahune.png

    hujimotoyama-a.png


    sakahune3.png


    講演会・現地見学会用資料の一部です。 
    無断転用・転載はしないでくださいね。

    なお、「講演会前現地見学会」は、第五回定例会に参加される事が条件となります。

  • 両槻会第五回定例会 両槻会主催講演会 「両槻宮をめぐる諸問題」
    • 講師 明日香村教育委員会 相原嘉之先生
    • 会場 飛鳥資料館講堂
    • 日時 11月10日 午後1時30分より (1時15分受付終了)
    • 要申し込み 両槻会サイトから申し込みください。 定員50名

    第五回定例会参加受付は、11月5日まで。
    お申し込みお待ちしてます。(^^)

  • メールマガジン
    メルマガ登録・解除
    飛鳥遊訪マガジン
     
     powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


    メルマガ登録・解除
     

    飛鳥好きの貴方に贈る
    メールマガジンです♪
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [02/02 両槻会事務局]
    [09/06 両槻会事務局]
    [12/01 両槻会事務局]
    [11/19 両槻会事務局]
    最新トラックバック
    ブログ内検索
    バーコード






    Copyright (C) 両槻会事務局 All Rights Reserved. / Material By 両槻会事務局 / Template by 両槻会/


    Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]