忍者ブログ
定例会の予定・連絡・お知らせ
[393]  [392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日より、第33回定例会の申込受付を開始します。


第33回定例会は、帝塚山大学考古学研究所 特別研究員 甲斐弓子先生に、「相撲と槻(つきのき)にみる祓いと政」と題し、ご講演いただきます。

以下、甲斐先生より頂いた講演概要になります。

 :::甲斐先生からいただいた講演概要:::::::

  神事といわれる相撲の起源は垂仁紀に見ることができる。紀元前・後を渡る時代で、相撲は祓いの為に行なわれていた。相撲は、神祇の国・日本独自のものと考えられがちだがそうではない。高句麗壁画にも力士像と考えられるものがある。無論、相撲そのものであるかどうかは定かではない。古墳にも相撲に関わるものを見出すことが出来る。相撲発祥は「當麻」と考えられているが、『古事記』国譲り神話の力比べも相撲の一環と考えられ、神事、政に深く関わる。持統天皇9年(695)飛鳥寺の西の槻の下で行なわれた相撲は、「相撲と槻」という最強の取り組みであろう。相撲節会の初見は『続日本紀』によると、天平6年(734)7月7日である。

 :::::::::::::::

 第33回定例会
   両槻会主催講演会
  「相撲と槻(つきのき)にみる祓いと政

  講 師 : 甲斐弓子先生(帝塚山大学考古学研究所 特別研究員)
  開催日 : 7月7日(土)
  会 場 : 飛鳥資料館講堂(予定)
  開 演 : 13:00(予定)
  定 員 : 40名
  運営協力金:1,000円 (経費分担金)
  申 込 : 定員になり次第締切
  備 考 : 詳細は、決定次第両槻会サイトやブログでご案内します。
  主 催 : 両槻会

皆さんもお申込をおまちしております♪






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
メールマガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/02 両槻会事務局]
[09/06 両槻会事務局]
[12/01 両槻会事務局]
[11/19 両槻会事務局]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード






Copyright (C) 両槻会事務局 All Rights Reserved. / Material By 両槻会事務局 / Template by 両槻会/


Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]