定例会の予定・連絡・お知らせ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年の9月に行いました飛鳥検定2をネット公開致します。
何方でも受験していただけます♪
飛鳥の最前線で活躍される先生方からの出題50問に加えて、事務局スタッフ出題50問、計100問の四択問題です。飛鳥好きの皆さん、ぜひ公開時にはチャレンジしてみてください。また、検定当日に受験された皆さんも、再度お楽しみ頂ければと思います。
同時に、全ての問題を丁寧に解説した「解説集」も公開いたします。
公開は、両槻会発足2周年となる2月12日夜を予定しています。
只今、最終チェックを行っています。ネット版としての機能チェックや、リンクチェックもありますので、若干予定が遅れる場合もあるかも知れません。その時は、ご容赦ください。
お楽しみにお待ちください♪
PR
1月31日、こんな講演会があります♪
「西田中瓦窯から藤原京造営を考える」
1月31日(土)
13時~17時(開場12時30分)
やまと郡山城ホール 小ホール
参加費無料・事前申込不要・定員300人
■報告
『西田中瓦窯の発掘調査』
十文字 健氏(大和郡山市教育委員会)
■講演
『瓦が語る藤原宮の造営』
近江 俊秀氏(橿原考古学研究所)
『藤原京遷都 -その実像を探る- 』
林部 均氏(橿原考古学研究所)
『藤原京の造営と古墳の破壊』
茂木 雅博氏(土浦市立博物館)
第12回定例会や飛鳥遊訪マガジンでお馴染みの「近江先生」の講演です♪
先生のお話が楽しいのは、定例会でも実証済みです。o(∩.∩)o
お時間のあります方は、是非是非ご参加ください♪
公式案内のページ
会場の案内
講演のテーマになる「西田中瓦窯」は、藤原京の使用瓦を供給した瓦窯です。
2007年10月に発掘調査が行われ、話題となりました。
当時のニュースのページ
直前のお知らせとなってしまいましたが、是非ご参加ください。
「西田中瓦窯から藤原京造営を考える」
1月31日(土)
13時~17時(開場12時30分)
やまと郡山城ホール 小ホール
参加費無料・事前申込不要・定員300人
■報告
『西田中瓦窯の発掘調査』
十文字 健氏(大和郡山市教育委員会)
■講演
『瓦が語る藤原宮の造営』
近江 俊秀氏(橿原考古学研究所)
『藤原京遷都 -その実像を探る- 』
林部 均氏(橿原考古学研究所)
『藤原京の造営と古墳の破壊』
茂木 雅博氏(土浦市立博物館)
第12回定例会や飛鳥遊訪マガジンでお馴染みの「近江先生」の講演です♪
先生のお話が楽しいのは、定例会でも実証済みです。o(∩.∩)o
お時間のあります方は、是非是非ご参加ください♪
公式案内のページ
会場の案内
講演のテーマになる「西田中瓦窯」は、藤原京の使用瓦を供給した瓦窯です。
2007年10月に発掘調査が行われ、話題となりました。
当時のニュースのページ
直前のお知らせとなってしまいましたが、是非ご参加ください。
募集定員に達しましたので、「下ツ道ウォーキング -遥かなり朱雀門-」の参加申し込みを締め切りました。
参加を受付けました皆さんには、ご連絡を送信しております。ご確認ください。
もし、連絡が行かない場合は、事務局までお知らせください。よろしくお願いします。
参加を受付けました皆さんには、ご連絡を送信しております。ご確認ください。
もし、連絡が行かない場合は、事務局までお知らせください。よろしくお願いします。
【両槻会定例会 特別回】
「下ツ道ウォーキング -遥かなり朱雀門-」
第12回定例会「飛鳥のみち 飛鳥へのみち」に関連して、下記要領で特別回を開催いたします。
講演会でお話があった古道を、実際に歩いてみませんか。
次号飛鳥遊訪マガジンでは、近江先生の新連載「飛鳥のみち 飛鳥へのみち 下ツ道編」も始まります。
その道を実際に体感してみませんか。
実施日 :2月21日(土)
集合場所:橿原神宮前駅東口改札付近
集合時間:9時半
全コース 下ツ道 (軽術 → 平城宮復元朱雀門)
総距離 約25km (西大寺駅までの距離を含みます)
定員5~6名
半コース 下ツ道 (軽術 → 近鉄天理線二階堂駅)
総距離 約13km
定員5~6名
会費は必要ありません。
全コース・半コース希望と明記してお申し込みください。
*注意事項
もし、同日に甘樫丘東麓遺跡の現地説明会が行われたときには、ウォーキングを中止し、現説会場へ向かいます。ご了承ください。
特別回ですので、通常の定例会のような詳細な予定や資料の作成はありません。
また、長距離ウォーキングですので、事務局員もほとんど参加出来ません。
*雨天中止(前日午後10時の奈良県北部の「明日の天気予報」が、降水確率40%以上(40%を含む)の場合は中止。また、集合時間に降雨が強い場合も中止します。)
*昼食は、途中のファミレスなどを利用します。
全コースは、健脚向きです。途中リタイアは、ご自分の責任で行ってください。
後半は、公共交通路線から離れますのでご注意ください。
道路が狭く交通量の多い地点もありますので、充分にご注意願います。
*申し込み締め切り、2月14日、または、定員に達し次第締め切ります。
お申し込み前には、必ず下記ページに目を通して頂きますようお願いします。
特別回 「下ツ道ウォーキング -遥かなり朱雀門-」案内ページ
第12回定例会のレポートをUPしました。
講演会本編のレポーと事前散策用資料に加えて、
講師の近江先生がご用意くださった講演会用の資料も一部UPしております。
第12回定例会レポート
近江先生作成講演会資料ネット版
事前散策資料
また、飛鳥遊訪文庫も38号分までUPしました。
飛鳥遊訪文庫
よろしければご覧ください。(^^)
先日、終了しました第12回定例会「飛鳥のみち 飛鳥へのみち」に関連する特別回を開催したいと思います。
講師の近江先生がお話くださった古道・下つ道を実際に歩いてみませんか。
可能な限り古代の道を辿りたいと思います。
詳細は只今企画中です♪
しばらくお待ちください。(^^)
講師の近江先生がお話くださった古道・下つ道を実際に歩いてみませんか。
可能な限り古代の道を辿りたいと思います。
詳細は只今企画中です♪
しばらくお待ちください。(^^)
第12回定例会の講師をしてくださった近江先生から、
事務局長 風人のブログ「風の書」にメッセージを頂きました。
当日ご参加くださった皆さんへのメッセージも含まれますので、こちらでご紹介させて頂きます。
近江先生、ありがとうございました。m(__)m
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
―有り難うございました。
近江です。
第12回定例会、私も楽しくすごさせていただきました。奥井とも話していたのですが、これほどきっちりした会、他にはなかなかありませんよ。参加者が皆、楽しめるのも、事務局の皆さんの努力のたまものだと思います。
事務局の皆さん、参加して下さった皆さん、私のヨタ話に長時間、おつきあい頂き、どうも有り難うございました。この場を借りて、お礼致します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
事務局長 風人のブログ「風の書」にメッセージを頂きました。
当日ご参加くださった皆さんへのメッセージも含まれますので、こちらでご紹介させて頂きます。
近江先生、ありがとうございました。m(__)m
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
―有り難うございました。
近江です。
第12回定例会、私も楽しくすごさせていただきました。奥井とも話していたのですが、これほどきっちりした会、他にはなかなかありませんよ。参加者が皆、楽しめるのも、事務局の皆さんの努力のたまものだと思います。
事務局の皆さん、参加して下さった皆さん、私のヨタ話に長時間、おつきあい頂き、どうも有り難うございました。この場を借りて、お礼致します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::