忍者ブログ
定例会の予定・連絡・お知らせ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

延期になっていました飛鳥資料館秋期特別展「花開く都城文化」の日程及び内容の変更に関する情報をお知らせします。

以下、飛鳥資料館からのお知らせ:::::::

飛鳥資料館秋期特別展「花開く都城文化」
11月1日(木)~12月2日(日)開催のお知らせ
 
時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、開始日延期のお知らせをしていました秋期特別展「花開く都城文化」を11月1日(木)より12月2日(日)まで開催することとなりました。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたしますとともに、開始日決定に係る周知につきましてもご協力・ご配慮賜りますよう、お願い申し上げます。
 
なお、記念講演会は予定どおり開催いたします。
 
日中韓展として進めていました展示内容を、諸般の事情により日韓展として開催することになりましたので、訂正しお詫びいたします。
飛鳥資料館

::::::::::::

【秋期特別展記念講演会】
 「古代東アジア世界の国際政治と日本古代国家の成立」
 講 師:井上和人氏(明治大学大学院特任教授)
 開催日:11月17日(土)
 時 間 :13:30~
 場 所 :飛鳥資料館 講堂
 *事前申込不要 




 
PR

第35回定例会は、11月3日(土)にウォーキングを行います。案内・解説には、帝塚山大学准教授 清水昭博先生がお出でくださいます。

::清水先生から頂いた定例会概要::::

「片岡」は、斑鳩と並ぶ大和の玄関口です。大和川を挟み、斑鳩に面した片岡には、寺・窯・古墳など、飛鳥時代のこの地域を偲ぶ遺跡が多く存在します。飛鳥時代の片岡に関わる勢力として注目されているのは、いわゆる敏達王家です。また、聖徳太子の上宮王家や百済系渡来人の姿も見え隠れします。今回の定例会では、飛鳥時代、飛鳥や斑鳩とともに重要な地域であった片岡を語るうえで欠かせない、主要な遺跡を皆さんとご一緒に巡りたいと思います。
::::::::::::::::::::

第35回定例会「片岡山辺をあるく」
  開 催 日 : 11月3日(土) 
  案  内  : 清水昭博先生(帝塚山大学 准教授)
  集合場所 : JR 王寺駅前(予定)
  集合時間 : 10:00(予定)
  定  員  : 30名
  申込受付 : 受付中(定員に達し次第締切)
  運営協力金: 1,000円(交通費各自負担・傷害保険料を含む)
  コース概要: JR王寺駅→西安寺跡→達磨寺→放光寺(片岡王寺跡)
           →尼寺廃寺跡→平野瓦窯群→平野塚穴山古墳→牧野古墳
           →三吉3号墳→巣山古墳(遠望)→ナガレ山古墳
           →寺戸廃寺→近鉄箸尾駅 (歩行距離 約15km)
  

より大きな地図で 11月定例会ルートマップ を表示









s-12958_1619378401.jpg
光の回廊2012 -甦る古の記憶-


 
昨日、第34回定例会を終了いたしました。

第1部「埋もれた古代を訪ねる3-稲渕の棚田の謎に迫る-」では、秋晴れの空の下で、皆さんと楽しい一日を過ごせました。時期的に満開の彼岸花に遭遇することは叶いませんでしたが、時代による稲渕の変化過程や朝風廃寺の謎は、楽しんで頂けたことと思っております。ご参加くださいました皆さん、有難うございました。


15日・16日には、第2部・第3部の「光の回廊2012-甦る古の記憶-」へのボランティアにも、沢山の方々にご参加いただき、カップロウソクの設置・点灯を始めとする作業をこなしました。

また今回両槻会は、飛鳥資料館よりナイトミュージアムサポーターの依頼を受け、来館者の方々と触れあいを持つことも目的としておりました。
こちらにも沢山の方にご協力をいただけましたことを重ねて御礼申し上げます。
有難うございました。m(__)m

皆さんのご協力で、2日にわたる第34回を無事終了できたと考えております。
ご参加くださった皆さん、ご来館くださった皆さんに感謝いたします。有難うございました。

 
 
 
s-12945_fe4f32cac1.jpg
「埋もれた古代を訪ねる3」で、棚田を周回中の様子
 

第34回定例会開催まで、あと一週間となりました。

今回は、3部構成での定例会となります。
第1部は、両槻会恒例の埋もれた古代を訪ねるの3回目として、稲渕を散策します。
また、第2部・第3部は、飛鳥資料館「光の回廊2012-甦る古の記録-」のボランティアスタッフとして活動します。

つきましては、申込期日のお知らせです。

第1部へのお申込は、9月14日(金)まで、第2部・第3部へのお申込は、9月12日(水)までとさせて頂きます。

第34回定例会予定ページ


初秋の飛鳥を一緒に楽しみましょう。
皆さんのご参加お待ちしております。





9月15日・16日に予定しています第34回定例会 「埋もれた古代を訪ねる3-稲渕の棚田の謎に迫る-と飛鳥光の回廊」へ参加申し込みをして下さった皆さんに、詳細案内を送信しました。

第34回定例会は、3部に分かれています。詳細案内には、全ての予定を記載しております。
お申込くださった皆さんは、お間違いないように、ご自身の申し込まれた部の案内をご確認ください。

また、第2部・第3部で、ナイトミュージアム・サポーターにご協力くださる皆さんには、後日改めて詳細をご連絡させて頂きます。


第34回定例会 「埋もれた古代を訪ねる3-稲渕の棚田の謎に迫る-と飛鳥光の回廊」は、参加者募集中です。
第2部・第3部では、「光の回廊2012-甦る古の記録-」での点灯ボランティアをします。
皆さんのご参加をお待ちしております。(^^)


 

第34回定例会 

両槻会主催第34回定例会は、3部構成で行ないます。
詳細は、第34回定例会予定ページ を御覧下さい。
 
 
第34回定例会の第1部「埋もれた古代を訪ねる」では、稲渕の棚田を回りながら、皆さんと古代に思いを馳せようと思います。
その稲渕の案山子ロードに、今年も創作案山子が立ち並び始めました。
 
 
 
第34回定例会の当日には、案山子も出揃っていると思われますので、定例会での楽しみがまた一つ増えました。(^^)
 
 
第34回定例会 第1部 埋もれた古代を訪ねる 3 「稲渕の棚田の謎に迫る」は、只今、参加者募集中です。
 


また、9月15日・16日に行われる「光の回廊2012-甦る古の記録-」のニュースがようやく出始めました。

両槻会では、第34回定例会の第2部・第3部として、光の回廊にボランティア参加します。

主な作業は、カップロウソクの点灯準備になります。
飛鳥恒例のイベントで、スタッフとして一緒に汗を流してみませんか?
(ボランティア活動ですので、第2部・第3部への参加費は無料です。)
同時に、ナイトミュージアムでサポートしてくださる方も募集しております。

第2部・第3部のボランティア及びサポートも只今募集中です。

第34回定例会へのお申込・お問い合わせは、両槻会事務局(asukakaze2@gmail.com) までお願いします。
皆さんのご参加をお待ちしております。

埋もれた古代を訪ねる3-稲渕の棚田の謎に迫る-と飛鳥光の回廊」予定ページ

 
光の回廊2012-甦る古の記憶-

9月15日(土)・16日(日)両日に行なわれる「光の回廊-甦る古の記憶-」で、9月16日に行われる World Order イベント時の臨時公共交通について、World Orderイベント概要が飛鳥資料館公式サイト内に情報が掲載されました。

World Order イベント時の臨時公共交通について
World Orderイベント出演概要について

情報が出次第、順次記載していきます。

*両槻会は、第34回定例会の第2部・第3部として、「光の回廊2012-甦る古の記憶-」にボランティア活動をします。
 詳細は、定例会の第34回定例会予定ページを御覧下さい。

 第34回定例会予定ページ




メールマガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/02 両槻会事務局]
[09/06 両槻会事務局]
[12/01 両槻会事務局]
[11/19 両槻会事務局]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード






Copyright (C) 両槻会事務局 All Rights Reserved. / Material By 両槻会事務局 / Template by 両槻会/


Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]