忍者ブログ
定例会の予定・連絡・お知らせ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

両槻会主催
 第31回定例会「飛鳥展望散歩2」

第31回定例会「飛鳥展望散歩2」の参加申込を明日23日より受け付け開始します。皆さんのお申込をお待ちしております♪ 


 第31回定例会は、久しぶりのウォーキングになります。定例会としてこのコースを歩くのは二度目となりますが、第4回定例会(2007/9/16実施)から4年を経て、前回参加いただけなかった方々にも是非この展望を楽しんでいただきたいと思い再度企画しました。

開催日  : 2012年3月3日(土)
集合場所 : 近鉄 桜井駅 南口ロータリーバス停付近
集合時間 : 9:10
定 員  : 30名運営協力金:1.000円 (傷害保険料含む・交通費各自負担)
申 込 : 明日1月23日より受付開始(定員になり次第締切)
コース概要:
桜井駅→(バス)→談山神社バス停→談山神社→御破裂山頂→念誦窟不動尊→念誦窟→万葉展望台 藤本山(昼食)→上居ルート→岡寺下→飛鳥京跡→甘樫丘→甘樫丘バス停→(バス)→橿原神宮前駅(歩行距離 約12km)
備 考  : 少雨決行。
      (雨天時は上居ルートを石舞台に下山 風舞台で昼食)
ルートマップ

より大きな地図で 飛鳥展望散歩2 を表示








 
PR
 
第30回定例会は、前奈文研所長 田辺征夫先生の「仏教伝来の頃の飛鳥」と題して講演会を開催しますが、主催:両槻会・共催:飛鳥資料館の形をとることになりました。
 
これに伴う若干の注意事項の連絡です。
両槻会へ参加申込をしていただかないと、両槻会定例会に参加したことにはなりません。
事務局作製の資料配布と、事前散策の参加への参加は認められません。
よろしくご理解くださいますように。m(__)m
 
飛鳥資料館から申し込みをしいただくと入館料金だけで聴講していただけます。
両槻会へお申し込み下さった方も、申込先の変更は可能です。
すでに、参加申込を頂いている皆さんには、本日メールにてご連絡しております。
ご確認のうえ、変更される方のみご連絡下さい。
 
申込方法など詳細は、下記ページでご確認下さい。
皆さんのご都合でどちらに申込されるかお決めくださればと思います♪
 
飛鳥資料館: 講演会のお知らせ

皆さんのご参加をお待ちしております。(^^)








 
 

第30回定例会に参加申込くださった皆さんに、先ほど詳細案内メールを送信させていただきました。
ご確認ください。

申込みをしたのに、詳細案内メールが届かないという方がいらっしゃいましたら、両槻会事務局までご連絡くださるようお願い致します。

両槻会主催講演会で恒例となっています事前散策ですが、今回は、こちらも申込制となっております。
事前散策からの参加を希望される方は、こちらへの申込もお忘れないようにお願い致します。





第30回定例会 両槻会主催講演会
 
「仏教伝来の頃の飛鳥」
 講師: 田辺征夫先生 
      (奈良文化財研究所 前所長:奈良県立大学特任教授)
 
 
開催日: 2012年 1月 14日 (土曜日) 
会 場: 飛鳥資料館 講堂 (予定)
開 演: 13:00(予定)
定 員: 40名
備 考: 坂田寺跡への事前散策あり(申込要)
 
 
::田辺先生から頂いた講演会概要::::::::::::::::
 
 日本最古の本格的寺院とされる飛鳥寺よりも古い伝承を持つ寺が、飛鳥にはある。坂田寺もその一つ。これら初期寺院の発掘調査成果を瞥見し、同時に40年近く前、最初の頃の坂田寺発掘調査に参加した経験などを交え、仏教伝来の頃の飛鳥と仏教を受容した当時の情勢をめぐる諸問題について考える。
 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 












12月3日に行いました 特別回「奥飛鳥滝巡り」の報告ページをUPしました。

参加者のレポートページと、写真集を分けて作製しました。
奥飛鳥を紹介する良いページになっていると思います。
是非、御覧下さい♪













両槻会設立5周年、定例会開催30回目を記念して、
奈良文化財研究所 前所長 田辺征夫先生をお招きし、講演会を開催します。




第30回定例会 両槻会主催講演会

「仏教伝来の頃の飛鳥」
 講師: 田辺征夫先生 
      (奈良文化財研究所 前所長:奈良県立大学特任教授)



開催日 2012年 1月 14日 (土曜日) 
会場 飛鳥資料館 講堂 (予定)
開演 13:00(予定)
定員 40名
申し込み受付 2011年11月21日から定員まで



::田辺先生から頂いた講演会概要::::::::::::::::

 日本最古の本格的寺院とされる飛鳥寺よりも古い伝承を持つ寺が、飛鳥にはある。坂田寺もその一つ。これら初期寺院の発掘調査成果を瞥見し、同時に40年近く前、最初の頃の坂田寺発掘調査に参加した経験などを交え、仏教伝来の頃の飛鳥と仏教を受容した当時の情勢をめぐる諸問題について考える。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 

 田辺先生は、1969年に奈良文化財研究所に入所後、飛鳥藤原宮跡発掘調査部長、2005年に研究所所長に就任、この秋に奈良文化財研究所を退職されました。現在は、奈良県立大学の特任教授を務められています。

 お申込は、両槻会宛にメールでお願いします。皆さんのお申し込みをお待ちしております。(^^)










飛鳥川源流の一つである「細谷川」を遡行します。

特別回「奥飛鳥滝巡り」

実施日: 12月3日(土)
集 合: 飛鳥駅前広場 9時35分
定 員: 10名
会 費: 500円 (準備経費・簡易保険料分担金)
申 込: 11月30日、または定員まで 両槻会事務局宛にメールでお申し込み下さい。


予定コース: 飛鳥駅前 →(バス)→ 石舞台公園 →(徒歩)→ 稲渕 → 飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社前の淵 → 栢森集落 → ごろ滝 → 女淵 → 二段の滝 → 男淵 → 畑集落 → 畑七曲展望所 → 細川集落 → 石舞台公園(解散)

総距離約14km、アップダウン有り。健脚向きです。
*小雨ルート変更実施、雨天中止。(前日夜決定・メール連絡)


ルートマップ

より大きな地図で 特別回 奥飛鳥滝巡り を表示

ポイントマークをクリックすると、滝の写真が見れます。


【注意事項】
特別回は、定例会と違い綿密な予定を組みません。
スタッフの多くも現 地を熟知していませんので、一般参加者として行動します。
特別回「奥飛鳥滝巡り」の予定ページの概要・注意事項をお読みの上、お申し込み下さい。










本日、第29回定例会「飛鳥と東アジアの情勢」に参加申込下さった皆さんに、最終のご案内メールを送信しました。必ずご確認のうえ、ご参加くださるようお願い致します。
また、グループでお申込下さった代表の方は、同行される方々にも必ずご連絡くださいますようお願い致します。

お申込下さったのに、案内メールが届いていないという方は、早急に両槻会事務局までご連絡ください。
開催日が明後日に迫っております。

只今、事務局では最後の準備、追い上げに勤しんでいます。

12日、晩秋の飛鳥でお会いしましょう♪



メールマガジン
メルマガ登録・解除
飛鳥遊訪マガジン
 
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


メルマガ登録・解除
 

飛鳥好きの貴方に贈る
メールマガジンです♪
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[02/02 両槻会事務局]
[09/06 両槻会事務局]
[12/01 両槻会事務局]
[11/19 両槻会事務局]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード






Copyright (C) 両槻会事務局 All Rights Reserved. / Material By 両槻会事務局 / Template by 両槻会/


Powered by NinjaBlog/忍者ブログ [PR]